大正元年創業の干物屋が厳選した海産物をお届けします。
231件中 1-50件目を表示
国産の塩いかです。焼いてお召し上がりください。
価格1,700円
価格3,100円
価格5,050円
まいわしの小煮干 魚の味が濃く しっかりとした歯ごたえです
価格400円
スルメイカをはらわたを除去せず、そのまま干したものです。
価格1,300円
価格350円
甘ずっばさがくせになる・・・おいしい昆布のおやつです。噛むほどに、お口の中でとろけていきます。
価格500円
ちりめんの旨味と山椒の香り、 飴炊き醤油の優しい甘さでご飯がすすみます。
価格450円
くるみといかなごの佃煮です。誰にでも好まれる味で人気があります。無添加食品。
くるみ、白魚、川海老をあわせ、白胡麻をふって仕上げた佃煮です。
価格730円
価格520円
いかの胴体を塩漬けして刻んだものに、1年近く塩漬けした肝を加えてつくります。
価格540円
さっぱりとしたイワシの香りが特徴です。出汁はもちろん ポリポリ食べてもおいしいです
出汁の他、お野菜との炊き合わせなど煮昆布としても美味しく召し上がれます。
価格390円
当店人気の、ご飯にかけて食べる定番の昆布です。
価格490円
価格580円
いかの黒作りは、いかの塩辛にイカ墨を入れて、黒くしたものです。
価格1,050円
いかの塩辛に、イカ墨や肝を発酵させたものを混ぜて作る伝統食です。
価格290円
そのまま食べられるほたるいかいしる干です。
身欠にしん、鮭などを昆布で巻いて煮込んだ北陸地方の惣菜です。
価格600円
国産のするめいかの一夜干しです。
価格1,150円
炙って食べるも上乾のうるめいわしです。毎朝食に3~4匹ずつ食べる方もいらっしゃいます。
価格1,100円
コリコリ歯触り楽しい甘い衣のそら豆は、ほんのり広がる生姜風味がおいしいね。
そら豆を味噌と砂糖で味付けした豆菓子です。植物性タンパク質豊富なお豆のお菓子。
そら豆を黒砂糖とはちみつでまぶした豆菓子です。くせになるおいしさ。
価格4,900円
価格360円
味のよい羅臼昆布のきざみ昆布。
ぬめり成分のたくさん出るがごめ昆布の刻み昆布。
価格700円
昆布を粉末状に加工して、やさしく味をつけたふりかけ用昆布です。
葉売りの羅臼昆布の薄い端部を切った、切れ端を集めたものです。
葉がちいさいので広げずに干してありますが,羅臼昆布なのでおいしい出汁が出ます。
価格890円
無着色のナチュラルおつまみ。噛むほどに鮭の旨味があふれ出ます。軽く炙ってもおいしいです。
価格800円
かぶらなどのお漬物や、お餅に混ぜ込む昆布です。昆布の風味でお料理がおいしくなります。
頭昆布(昆布の根元)の先端部分だけを切り取ったもので、昆布水を作るのに使います
価格560円
しそ風味のひじきごはんです。
お芋の甘みと 爽やかなレモンの香り。オサレなおねーさんにも人気です。
価格6,900円
堀与一押し おすすめの白身魚を集めたちょっとリッチなセットです。